top of page

東京フォークリフト出張修理行きます|株式会社ステイライド

  • 執筆者の写真: 平岩 渉
    平岩 渉
  • 9月17日
  • 読了時間: 5分

「え?エンジンかからないんだけど!!」

「何か最近リフト調子悪いんだよなー」

フォークリフト故障すると、どうしようもないですよね

最悪人力でやるか、重い物ならどうにもならない

修理してもらうのは良いが、その間の作業が止まってしまう

そんな時に出張でとりあえず動く様にして、仕事に支障が出る

のを最低限で修理する(無理な時もあるけど・・)

フォークリフト2台

この記事を書いた人

自動車整備士2級・特定自主検査 検査業者検査員・整備士歴20年

自転車からフォークリフト、大型トラックまで

何でも出来る整備士を目指して日々勉強しております。

目次


フォークリフトの点検

フォークリフトには始業前の点検と月1回の点検と色々ありますが

業者に出してやらなければいけない点検は年次点検だけです。

月次点検は自分でやっても問題ないので、ネットで点検表をゲットして

自社の管理者にやらせても大丈夫ですが、書類の保管と

ある程度の知識がある方がやった方が良いです。

もちろん当社でも点検と点検表の管理は出来ます。


エンジンフォークリフト

エンジンフォークリフトはエンジンがあるので、故障確率は

増えますが、燃料さえあればひたすら使える

排気ガスが出るので、冷蔵倉庫や屋内だと使えない

かもしれないが、最近のリフト排ガスも少なく

主流のフォークリフトだと思います。

トヨタフォークリフト

バッテリーフォークリフト

大きなバッテリーを搭載した、電気で動くリフト

もちろん充電がなくなったら動かなくなるが

排ガスは出ないし、音も静か

これからリチウムイオンバッテリーが載れば

充電時間が大幅に短縮されます。

バッテリーフォークリフト

リーチフォークリフト

立ったまま乗るフォークリフトで、構造はバッテリフォークリフト

そこまでハードに動かないので、故障自体は少ない

狭い作業スペースで動くのでハンドルやタイヤなどに負担が

かかりやすい

リーチフォークリフト

故障しやすい箇所

エンジンフォークリフトはエンジンの故障が多いが

足回りやブレーキなども故障しやすい

足回りや油圧装置はエンジン、バッテリーも共通なので

故障しやすい箇所ではある。


故障した場合

エンジン、バッテリーがなくなった場合は止まっている場所が

邪魔な場合は牽引フックで引くか、ロープなどがない場合は

後ろからリフトのお尻で押す

ブレーキや足回りの故障の場合も無理に走らず、引っ張るか

押すかで邪魔にならない場所に移動する

油圧装置が故障した場合は作動油などが飛び散り

床や荷物を汚したら大変なので、エンジンもしくは

電源を入れないで牽引もしくは押して移動させる。

フォークリフト牽引フック

エンジン

エンジンの故障が多い箇所としては

  • プラグやベルトなどの消耗品

  • バッテリー上がりや発電不良

  • ラジエーターやウォーターポンプなど水回り

オイル関係の故障は意外に少ない

エンジンオイルなどはしっかり管理して交換など

ちゃんとやってれば、まず問題ないかと思います。

8FGエンジン

走行装置

足回りやブレーキで多い箇所としては

  • ブレーキの故障(ホイールシリンダーやシール類)

  • ハンドル周り

  • タイヤの摩耗

ブレーキの故障はブレーキドラム内にオイルが侵入して

ブレーキが利かなくなるので危険

ハンドル周りは旋回装置のグリス切れや油漏れなどで

運転しにくい状況になる

タイヤの摩耗は限度を超えると振動がひどくなり

振動で電気装置が不具合を起こしたりする。

フォークリフトタイヤ

油圧装置

油圧装置の故障箇所としては

  • 油圧ホース切れでオイル漏れ

  • シリンダーのシール不良でオイル漏れ

  • オイルシール不良でリフトが下がる

油圧装置はオイルポンプがオイルを圧送しているので

ホースやシリンダーには結構な圧力がかかっているので

ホースが切れたら作動油が吹き出してくる

荷物などに作動油がかかったら大変なので

オイルが漏れていたらポンプを回さないのが大事です。



思わぬ事故に

故障は予告したり予定を組んで故障しないので

急に故障して事故に至る可能性もあるので、故障かな?

と思ったら一旦作業を止めてオイル漏れや、怪しい場所が

ないかを確認した方が良いです。

難しい場合はフォークリフト出張修理で!

ブレーキが利かなくなったり、荷物を持っている時に油圧装置の

故障などは商品破損などのリスクもあるので、故障か?

と思ったら、確認をお勧めします。


フォークリフト出張修理で早めの対処と点検

不具合や違和感を感じたら、車両の状態や何か漏れてないかなど

確認をして必要であれば点検や修理などで見てもらう

病気と一緒で早めの診療を受ければ早く治る可能性も高いです

月次点検で毎月見ていれば故障を0に出来る訳ではないが

早期発見が出来る確率は上がります。

スパークプラグ

まとめ

トヨタのフォークリフトをメインに整備をしてきましたが

ある程度壊れる箇所は決まっていて

仕事に支障が少なく修理や点検が出来る様に考えています

色々修理して来ましたが、調子悪いまま使うと大体高額修理になります

もし違和感や不具合を感じていたら連絡して下さい

どうにか出来るように努力します。

 
 
 

コメント


工場建設中
現在出張・外注などで
​対応中

IMG_8699.JPG

CONTACT
US

かぶ株式会社ステイライド

Tel. 03-6478-0505

Fax. 03-6800-6541

定休日:不定休
※営業時間はお客様のご都合に合わせて柔軟に対応させていただきます。

SNS
US

stay_ride03

@stay_ride03

@stay_ride03

 

  • Instagram
  • Twitter
  • YouTube

TELL

US

送信ありがとうございました

詐欺・勧誘電話が凄いので

先にメッセージかSNSから

連絡頂くとスムーズです

bottom of page